toggle

サブスクライバー管理は決済システムを活用!上手に管理する方法は?

サブスクリプションビジネスにおいて、サブスクライバー管理は重要だといわれています。しかし、サブスクライバー管理について、よく分からないという人もいるでしょう。この記事では、サブスクライバー管理に決済システムが活用できることや、どのように活用すれば良いのかなど、気になる点について解説していくので、参考にしてみてください。

サブスクライバーとはどういう意味?

サブスクライバーとは、英語でsubscriberと書き、もともとは前払いで料金を支払った雑誌の定期購読者のことを指す言葉として使われていました。また、有料テレビの契約者のことも指し、寄付者、出資者、申込者、加入者、同意者などの意味で使われるのが一般的となっています。サブスクライブビジネスが普及したことにより、サブスクライブの加入者を表すようになり、メールなどで定期的な案内を送信することを承諾したユーザーや、様々な電子コンテンツの定期購読者のことを指す言葉として使われるようになりました。

サブスクリプションビジネスにおいては、サブスクライバーと長期的で良好な関係を構築することが重要です。サブスクリプションビジネスでは、商品やサービスの利用期間に対して利用者からお金を支払ってもらっているため、ビジネスを成功させる上では、なるべく長く、利用者に継続してサービスの提供を受けてもらうことが必要になります。サブスクリプションサービスとしては、あらゆる種類のものが提供されていますが、たとえば、車の乗り換えがし放題というものもあります。これは、月額数万円で、車の乗り換えがし放題というサービスです。

自宅に駐車しておくスペースがないという人や、いろいろな車に乗ってみたいという人、メンテナンスなどを自分でおこなうのは面倒というような人たちから支持を受けています。また、高速道路に乗り放題になるというサービスもあります。高速道路料金は意外と高く、頻繁には利用したくないという思いから、走行を控えているという人もいるかもしれません。そのような人に向けて、月額料金を支払えば、好きなだけ高速道路を利用できるというものです。高速道路を利用する人が増えるため、観光客の増加や、それに伴う地域活性化に一役買っているサービスとなっています。

このほかにも、月一で注目の商品を届けてくれるサイトや、月額料金を払うことで気になる映画やマンガが見放題というサービス、指定の店舗におけるドリンクが飲み放題という珍しいサービスもあります。サブスクリプションのメリットとしては、月々の支払い金額が決まっているため、利用者が継続してサービスを受ける間は、安定した売り上げを見込むことができるという点や、月々に支払う金額があらかじめ決められているため、利用者が手を出しやすく、新規顧客を獲得しやすいという点があります。このほかにも、サービスの利用を促進することや、会員情報に基づく、さまざまなデータを収集し、今後の経営に役立てることができるという点もメリットといえるでしょう。

しかし、デメリットも存在しています。サブスクリプションのデメリットとしては、使い放題として提供できる商品やサービスを生み出さなくてはいけないという点や、定額料金からオーバーして利用されてしまった分のコストを賄わなくてはいけないという点があります。また、月額料金で利用できるものは、原価が安いものであるなどの認識を利用者に与えてしまうため、そのブランドの価値を下げてしまう可能性があるのです。さらに、提供している商品やサービスに対して、利用者が飽きてしまうと、解約してしまうという可能性があるので、常に新しい商品やサービスを提供し続けなくてはいけないという点もデメリットとなっています。

経営面のメリットも多くありますが、その分、利用客に継続してサービスを受けてもらうための工夫をしなくてはいけないので、企業の負担もかかってしまうということがいえるでしょう。

サブスクリプションにおけるサブスクライバーの存在

サブスクリプションビジネスを成功させるためには、サブスクライバーの存在が重要であるといわれています。ここからは、サブスクリプションにおけるサブスクライバーの存在とはどのようなものなのかについて解説をしていきます。

商品やサービスを提供する相手

まずは、商品やサービスを提供する相手であるということがいえるでしょう。サブスクリプションでは、定額制で商品やサービスを提供しています。そのため、サブスクリプションをおこなうためには、商品やサービスを提供する相手が必要です。1つの商品やサービスを購入してもらうのではなく、継続して商品やサービスを購入してもらわなくては、サブスクリプションとはいえません。したがって、サブスクリプションでは、サブスクライバーの要望によって商品やサービスの内容が少しずつ変化していくのが特徴となっています。サブスクリプションでは、サブスクライバーの要望を取り入れて、常に支持してもらえるような商品やサービスを提供します。

そもそも商品やサービスの利用者がいないとビジネスとはいえません。サブスクリプションがビジネスモデルといえるのは、商品やサービスを提供するサブスクライバーの存在があるからといっても過言ではないのです。サブスクライバーが料金を支払ってでも利用したいと思える商品やサービスの提供があって初めてサブスクリプションは成り立っています。

料金を支払って商品やサービスを利用する人

また、料金を支払って商品やサービスを利用する人ともいえます。サブスクライバーは、サブスクリプションの利用者として登録し、定額料金を支払うシステムです。サブスクライバーは、利用に応じた料金を支払うことで、サブスクリプションのサービスを受けることができます。サブスクリプションは、サブスクライバーが料金を支払うことで、ビジネスとして成り立っているともいえ、無料提供品や無料提供のサービスの利用のみでは利益を生み出せないということが分かります。サブスクライバーは、サブスクリプションによって提供される商品やサービスに価値があると見なしているからこそ、そこに対して代金を支払うのでしょう。

もしも、企業が提供する商品やサービスに対して、利用に応じた料金を支払うサブスクライバーという存在がいなければ、サブスクリプションというビジネスモデルは存在しえないのです。つまり、サブスクリプションビジネスが存在し続けるためには、料金を支払って商品やサービスを利用するサブスクライバーが重要であるということになります。

サブスクリプションに情報を提供してくれる人

さらに、サブスクリプションに情報を提供してくれる人ともいうことができます。サブスクライバーは、サブスクリプションの登録時にサブスクライバーの属性がわかる情報を提供してくれます。その情報によって、属性に合う商品やサービスの提供ができるのです。なお、サブスクリプションでは、サブスクライバーの利用状況を把握し、動向から好みを分析し、適切なタイミングに適切なサービスの利用を勧めていきます。適切な勧誘ができれば、サービスを利用してもらうことができ、それに応じて売り上げも上がることが見込めます。

また、サブスクライバーの中には商品やサービスを利用し、感想や要望を寄せてくれる人もいるので、サブスクリプションに適した商品やサービスの改良につながる重要な情報を得られるというメリットもあります。サブスクライバーの反応に応じて、提供するサービスの内容を修正することで、個々のサブスクライバーに合わせたサービス展開が可能になるのです。

サブスクライバー管理が可能な決済システム

ここからはサブスクライバー管理が可能な決済システムを紹介していきます。それぞれの特徴を知って、使いやすそうな決済システムを導入していきましょう。

Global Payments

1つ目に紹介するGlobal Paymentsは、インターネットにつながる環境なら、PC、スマートフォン、タブレットのいずれからでも閲覧可能であるという点が特徴の1つとなっています。見やすさやわかりやすさを重視し、使いやすさを追求した管理システムで、クレジット決済の売上などもリアルタイムに把握できます。気になる売上をすぐに確認できる点がメリットといえるでしょう。国際基準のPCIDSSに完全準拠していて、決済代行、Eコマース向けの携帯決済、不正行為の防止など幅広いサービスの提供を受けることができます。さらに、データ分析による顧客の購買行動を把握し、分析結果の提供も受けられるので、サブスクライバーの動向や需要を知り、サービスに生かす必要があるサブスクリプションでは重宝する機能となっています。Global Paymentsによるデータ分析の結果を元にして、サブスクライバーの需要に合わせた商品やサービスを提供することが可能です。

MPP GlobalのeSuite

MPP GlobalのeSuiteは、MPP Globalのサブスクリプション管理一体型の課金プラットフォームとなっています。多彩なサブスクリプション管理機能を搭載していて、メータリング&アクセス管理においては、自動ルール型意思決定システムを採用しています。このシステムにより、ユーザー行動のトラッキングをおこなうことができるのです。また、顧客獲得&コンバージョンでは、ターゲットを絞ったマーケティング・キャンペーンの実施、無料トライアルの提供、クーポンの配布などをおこなうことが可能です。

さらに、ID管理・CRMではユーザー登録とID管理に基づくユーザーの把握と登録、売上と課金の管理では、どの媒体からでもアクセス可能であることから、サブスクリプションの配信を意識したプラットフォームであることが分かります。このほかにも、解約・乗り換え防止として、解約を予測するアルゴリズムを搭載し、高度な顧客維持管理で顧客をおこなったり、分析・レポーティング機能で、高速で多機能な分析ツールを用いて正確なレポートを提供したりすることができます。

請求管理ロボ

請求管理ロボは、クラウド型請求管理サービスで、最初に請求先情報を登録すれば、請求書の作成、送付、入金の消込などを自動でおこなわれます。売掛金管理帳票も自動で出力可能です。リアルタイムに取引先別の売上や債権残高を集計することができるので、経営分析、与信管理、営業評価などの用途に使えるほか、SalesforceやkintoneなどのSFAとAPI連携が可能なので、顧客情報や入金情報を統合管理できるという特徴があります。このほかにも、請求業務を自動でおこなうことが可能で、メールと郵便の両方に対応しています。銀行振込、口座振替、カード決済、コンビニ決済という4つの決済手段を一元管理でき、決済手段の変更や繰越の対応もワンクリックで済むので手軽です。金融機関からの入金データを自動取得し、請求金額と自動照合する機能もあるので、作業効率も上がるでしょう。

優秀な決済システムの活用が重要な理由は?

優秀な決済システムの活用が重要な理由としては、まず、サブスクリプションを利用することで、企業はサブスクライバーとの関係を築き、最適なカスタマーエクスペリエンスを提供できるようになるという点を挙げることができます。なお、カスタマーエクスペリエンスとは、心理的・感覚的な価値観のことをいいます。サブスクリプションでは、適切なコンテンツを、適切なタイミングでサブスクライバーに提供することが重要であるため、サブスクライバーの動向を分析し、サービスに反映させることが欠かせません。優秀な決済システムを活用することで、幅広い決済方法に対応できるようになるでしょう。決済の種類や方法、通貨の選択肢を増やすこともできます。決済システムを利用しなければ実現不可能なサービスもあるので、決済システムとは、決済に関わる様々な問題の解決によってなし得るサービスであることが分かります。

決済システム選びはサブスクライバーにも影響する

決済システム選びはサブスクライバーにも影響を与えるので、サブスクライバーにとっても使いやすいものを選ぶと良いかもしれません。選ぶ決済システムによって、決済時の処理スピードが異なるため、処理スピードが遅い決済システムはサブスクライバーにとってストレスになる可能性があります。また、好みに合わない関連商品のおすすめを繰り返されると、カスタマーエクスペリエンスが低下してしまうので、サブスクライバーの利用状況を正確に把握し、分析結果を反映させるシステムでなければいけません。さらに、決済のタイミングで選びたい決済方法を選択できないことがわかると、利用したい意欲が薄れてしまうこともあるので、幅広い決済方法に対応していることは重要なポイントとなります。決済に至るまでの一連の流れがスムーズにおこなえるかどうかが、サブスクライバーにとっては大事であり、これは、サブスクリプションを利用し続けるかどうかにも影響するでしょう。

まとめ

スムーズなサブスクライバー管理には決済システムの利用は欠かせません。サブスクリプションビジネスを成功させるためには、サブスクライバーの存在が重要になります。そのため、企業にとってもサブスクライバーにとっても利用しやすい決済システムを選んで導入することが、サブスクリプションビジネスを成功させるポイントとなるでしょう。

監修
【監修】藤田 豪人 株式会社ROBOT PAYMENT 執行役員

2019年当社に入社、執行役員に就任。
当社に入社以前は株式会社カオナビにてコーポレート本部長、複数の情報IT企業にてCMOなどを歴任。
現在は、当社のフィナンシャルクラウド事業及びマーケティング全般を統括。
関連記事